目次 目次

回収品目

敷きパッドの処分方法3選|費用や注意点、冷感タイプの捨て方も徹底解説

「敷きパッドの捨て方が分からない」「敷きパッドを手っ取り早く処分したい」と思っていませんか。敷きパッドをマットレスの上に敷いて、マットレスの持ちを良くするなどの理由で使っている方も多いかもしれません。

敷きパッドは大きいので、処分に困る人もいるでしょう。敷きパッドの処分には、さまざまな方法があります。今回は、敷きパッドのおすすめ処分方法3選を徹底解説。また、敷きパッドを処分する際の費用や注意点、冷感タイプの敷きパッドの処分方法も解説します。敷きパッドの処分に困っている人はぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んで分かること

  • 敷きパッドの処分方法
  • 冷感パッドの処分方法
  • 敷きパッドの処分にかかる費用相場
  • 敷きパッドを処分する際の注意点

1.敷きパッドの処分方法3選

敷きパッドの処分方法3選

敷きパッドの処分方法を3つ紹介します。敷きパッドの処分方法は、主に次の3つです。

  • ゴミとして捨てる
  • リサイクルする
  • 不用品回収業者に依頼する

どの方法も簡単にできますので、敷きパッドの処分に困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

2.ゴミとして捨てる

敷きパッドをゴミとして捨てる方法には以下の方法があります。

  • 敷きパッドをゴミの回収の袋に折りたたんで入れて燃えるゴミに出す
  • 規定のサイズに裁断して燃えるゴミに出す
  • そのままのサイズで粗大ゴミに出す

燃えるゴミや粗大ゴミとして処分するには、自治体のルールに沿って処分することが大切です。敷きパッドのサイズや厚さによっても、自治体によってルールが異なります。それぞれ詳しく解説します。

2-1.回収袋に入るサイズか裁断するなら燃えるゴミ

敷きパッドは、回収袋に丸めて入るサイズか、裁断して回収袋に入れられれば、燃えるゴミとして捨てることが可能です。メリットは、他の処分方法と比べてコストがかからない点です。敷きパッドを燃えるゴミとして捨てる際は、自治体のルールを確認しましょう。

たとえば、埼玉県さいたま市では最大辺が90cm未満になるよう縛るか、裁ちばさみなどで裁断して回収袋に入れるのが決まりです。そして、決まった日時に燃えるゴミとして決まった場所に出すのがルールです。

小さく縛ったり裁断したりする手間はかかりますが、コストがかからず処分できる方法でしょう。

2-2.大きいサイズをそのまま捨てるなら粗大ゴミ

敷きパッドをそのまま大きいサイズで捨てるなら、粗大ゴミとして処分できます。燃えるゴミとは違い、申し込み手続きと処分費用が必要です。埼玉県さいたま市の場合、処分に必要な費用は550円です。

費用は自治体によって異なりますが、数百円〜とさほど高くはありません。また、埼玉県さいたま市の場合は現金ではなく納付券というもので料金を支払い、粗大ゴミの処分をします。

粗大ゴミの申し込み方法も自治体によって違いますが、電話やインターネットで申し込みが可能です。また、燃えるゴミと同じで、決まった日時に決まった場所に出します。

3.リサイクルする

処分方法②リサイクルする

敷きパッドの2つ目の処分方法は、リサイクルすることです。敷きパッドをリサイクルショップに出したり、古布としてリサイクルしたりするなど、方法は一つではありません。

新品や未使用の敷きパッドなら、リサイクルショップやフリマアプリなどで売ることができます。費用がかからないだけでなく、利益が出ることがメリットです。しかし、使い古された敷きパッドは、需要がないでしょう。

また、使い古しなら小さく裁断するなどして、古布としてリサイクルする方法もあります。リサイクル方法によっては、座布団にしたり、廃油を捨てる際に使ったりするのも手です。

4.不用品回収業者に依頼する

3つ目の処分方法は、不用品回収業者に依頼する方法です。燃えるゴミや粗大ゴミでの処分方法は、費用は抑えられますが、手間がかかります。また、指定した日時や場所で処分しなければなりません。

早く処分したい人や処分が面倒な人には、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。また、布団や家具など、敷きパッドの他にも処分したいものがある人にもおすすめします。引っ越しなどで他に処分したいものがある人にも、不用品回収業者が便利です。

不用品回収業者に依頼する場合は、手間がかからない反面、費用がかかります。複数者から見積もりを取り、納得のいく値段の業者を選ぶと良いでしょう。

5.冷感パッドの処分方法

敷きパッドの中には、冷感タイプのものがあります。冷感パッドには、接触冷感タイプと冷感ジェルタイプがあり、タイプによって処分方法に違いがあります。

接触冷感タイプの素材は、多くがポリエステルなどの布です。基本的には普通の敷きパッドと同じ処分方法で良いでしょう。冷感ジェルタイプの場合も、ほとんどが水分でできていますが、基本的には燃えるゴミでの処分が可能です。

ただし、冷感ジェルタイプには高吸収性ポリマーなどが含まれています。自治体によっては粗大ゴミの対象になる場合があるので、注意が必要です。

6.敷きパッドの処分にかかる費用相場は?

敷きパッドを処分する際の費用相場はどのくらいなのでしょうか。以下では、敷きパッドの処分にかかる費用相場を、粗大ゴミと不用品回収業者に分けて紹介します。

粗大ゴミで処分する際の費用相場の例は以下の通りです。自治体によって違いますが、費用は200円〜500円程度です。料金は現金ではなく、処理納付券を購入する形で支払います。

埼玉県さいたま市の場合 1品につき550円
大阪府大阪市の場合 1個200円

また、不用品回収業者の費用相場は見積もり依頼にもよりますが、数千円〜数万円と粗大ゴミの費用よりも割高になります。

7.敷きパッドを処分する際の注意点2選

敷きパッドを処分する際は、以下2つの注意点があります。

  • 大きさ別のルールに従って廃棄する
  • 回収業者を利用する際は見積もりを比較する

敷きパッドを処分する際に重要な部分のため、詳しく見ていきましょう。

7-1.大きさ別のルールに従って廃棄する

敷きパッドを処分する際は、大きさ別のルールに従って廃棄することが大切です。自治体ごとに、燃えるゴミと粗大ゴミそれぞれにサイズ規定が定められています。どんな大きさでもゴミとして出せるわけではないので、注意が必要です。

燃えるゴミとして出す場合、敷きパッドが規定サイズよりも大きいなら裁断するなどして規定内に収めましょう。規定の大きさは一辺が30cm未満の自治体が多いです。それ以上の大きさは粗大ゴミとなります。ただし、180cmを超える大きさのゴミは収集できないケースが多いでしょう。

7-2.回収業者を利用する際は見積もりを比較する

不用品回収業者に依頼する際は、できるだけ複数社から見積もりを取り、比較することがポイントです。不用品回収業者によって費用は異なります。良心的な価格の業者を選びましょう。

中でも、不用品回収相談所なら無料で見積もり依頼ができます。どこの不用品回収業者にするか迷ったら、まず不用品回収相談所で無料の見積もりを取ってみることをおすすめします。

まとめ:敷きパッドの処分は不用品回収相談所にお任せください

敷きパッドを処分する際の注意点2選

敷きパッドの処分方法3選や、処分する際の費用や注意点などを解説しました。燃えるゴミや粗大ゴミとして処分する場合は、決まった日時・場所に処分する必要があり、手間がかかるでしょう。また冷感パッドが入っている場合は、素材によって処分方法を変えなければなりません。

おすすめなのは、不用品回収業者に依頼することです。不用品回収相談所なら電話やメールで見積もり依頼ができます。敷きパッドの処分で困っている人は、ぜひ不用品回収相談所に依頼してみてください。

   
この記事の著者
坂本 貴志
坂本 貴志
一般廃棄物実務管理者
坂本 貴志
不用品回収相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事している廃棄物分野のエキスパート。一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。業界団体への講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。
事前下見・お見積り無料

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
回収品目一覧を詳しく見る
Twitter Facebook はてなブログ

以下のような場面で
不用品回収相談所を
ご活用ください

不用品回収相談所では、少量の不用品や粗大ゴミから一軒家丸ごとのお片付けにも対応しています。
「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「引っ越しに伴う粗大ゴミ」など、不用品の処分にお困りの際にお気軽にご連絡ください。

対応エリア

北海道・東北

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
電話で無料相談 050-1780-0431 メールお見積り