回収品目
「原付バイクの処分に必要な手続きは?」
「原付バイクの処分費用はどれくらい?」
などとお考えではありませんか?
原付バイクを処分するためには、自動車と同じように廃車手続きが必要です。市区町村の役所でナンバープレートを返納した後、指定引取場所などに持ち込んで処分します。
廃車専門の業者であれば無料回収が期待できるほか、ゴミが大量に出る場合は不用品回収業者に依頼すると一括処分が可能です。
本記事を読むことで、以下の3つが可能になります。
この記事を読んで分かること
原付バイクの処分でお困りの方は、ぜひ最後までお読みください。
バイクを捨てる前に、廃車手続きをしてナンバープレートの返納が必要です。原付処分は市役所や区役所で、それ以外の処分は地域の陸運局で手続きを行います。
ここでは、以下3種類のバイクの廃車手続きについて解説します。
それぞれの詳細について見ていきましょう。
排気量125cc以下のバイク(原動機自転車)は、各自治体で廃車手続きが行えます。
必要な書類は以下の通りです。
標識交付証明書とは、ナンバープレートの交付時に受け取った書類のことです。廃車申告書は、自治体の窓口やホームページで入手できます。
なお、廃車手続きには「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の2種類があります。バイクを処分して今後乗らないのであれば、「永久抹消登録」を行ってください。
排気量126cc~250ccのバイク(軽二輪自動車)は、陸運局での手続きが必要です。
手続きに必要な書類等は以下の通りです。
軽自動車届出済証には2種類あり、一時抹消登録の際は「軽自動車届出済証返納届」、永久抹消登録の際には「軽自動車届出済証返納証明書交付申請書」が必要です。
申請書一式は、陸運局の窓口やホームページで入手可能です。
排気量251cc以上のバイク(小型二輪自動車)も、陸運局で手続きを行います。
必要な書類は以下の通りです。
申請書一式は陸運局の窓口やホームページで入手してください。
なお、一部の地域では、小型二輪自動車の廃車手続きを郵送で行えるところがあります。
バイクの処分方法としては、以下の7つが考えられます。
ここからは、それぞれの処分方法について詳しく解説します。
簡単なバイク廃車の方法として、指定引取場所への持ち込みが挙げられます。
これはバイクの再資源化を推進する「二輪車リサイクルシステム」に基づくものです。二輪車リサイクルシステムが指定する全国約170ヶ所の施設に持ち込めば、バイクを無料で処分してもらえます。
ただし、対象となるのは参加事業者が国内販売したバイクのみです。また、指定引取場所までは自力でバイクを運ぶ必要があります。運搬業者を利用することもできますが、その場合は別途料金が発生するため注意しましょう。
最寄りの指定引取場所や対象車種については、公益財団法人 自動車リサイクル促進センターのホームページで確認できます。
廃棄二輪取扱店に依頼すれば、不要になったバイクを回収してもらえます。
廃棄二輪取扱店は、指定引取場所への持ち込みを仲介する店舗です。
ただし、廃棄二輪取扱店に引き取ってもらう場合は、収集・運搬料金が発生します。
最寄りの廃棄二輪取扱店については、一般社団法人 全国軽自動車協会連合会のホームページで確認してください。
バイクの処分費用を抑えたい方は、廃車専門業者の利用も検討しましょう。
廃車専門業者は、回収したバイクを海外販売して利益を得ています。一般的なショップと違ってバイクの処分に特化しており、収集・運搬費用を含めて無料での処分が可能です。
ただし、バイクの状態によっては有料での引き取りになる場合もあります。問い合わせの際によく確認しましょう。
今すぐにバイクを処分したい方は、不用品回収業者の利用もおすすめです。
不用品回収業者は、家庭から出るさまざまなゴミを回収しています。家具や家電はもちろん、バイクの処分に対応した業者も多く、最短即日で自宅まで伺うことが可能です。
ただし、不用品回収業者は数が多く、なかには悪質な営業を行う業者も存在します。記事の後半で選び方のポイントを解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
状態の良いバイクは、専門業者に買取りを依頼しましょう。
大手の業者なら出張査定してもらえる上に、廃車の手続きまで代行可能です。何より不要になったバイクをお金に換えられるのが大きなメリットです。
ただし、すべてのバイクが売れるとは限りません。極端に状態の悪いバイクや自家塗装したバイク、事故車などは買取不可となる可能性があります。
買取りを断られた場合は、他の方法での処分を検討してください。
新車を購入予定であれば、古いバイクを下取りに出しましょう。
正規販売店なら好条件での下取りが期待できるため、同じメーカーの車種を乗り継ぎたい方におすすめの方法です。
ただし、販売店での下取りは、一般的な買取よりも相場が安くなります。より高い価格で買い取ってもらうために、下取りとあわせて買取業者の見積もりも申し込みましょう。
個人売買による処分も選択肢の一つです。
「ヤフオク!」や「メルカリ」に原付バイクを出品すれば、汚れや傷があっても売れる可能性があります。また、個人間のやりとりのため、その他の売却方法と比べて高値で売りやすいのが特徴です。
ただし、個人売買では配送の手配も自分で行わなければなりません。原付バイクの場合は廃車証明書や譲渡証明書も必要です。
必ず買い手が見つかるとも限らないため、時間に余裕のある方に適しています。
ここまで解説した処分方法について、費用の目安を以下にまとめました。
処分方法 | 処分相場 |
---|---|
指定引取所に持ち込み処分する | 無料
(運搬費用は別) |
廃棄二輪取扱店で回収してもらう | 2,000円~10,000円 |
バイクの処分専門業者に依頼する | 無料 |
不用品回収業者を利用する | 5,000円〜10,000円 |
バイクの買取専門業者に買取してもらう | 無料 |
買い替え時にバイク屋で下取りに出す | 無料 |
オークションサイトやフリマアプリで売却する | 無料 (配送料は別途必要) |
バイクを処分する際、自宅まで引き取りに来てもらうためには、運搬費用として料金が発生します。処分にかかる手間や予算を考え、自身に適した方法で処分しましょう。
古いバイクや事故車でも無料処分が可能です。
指定引取所に持ち込み処分したり、廃車専門業者を利用したりすることで、無料で引き取ってくれます。ただし、指定引取場所への持ち込みやオークションサイトでの売却など、手間がかかるので注意が必要です。
また、買取専門業者やオークションサイトなどを利用することで、古いバイクを無料で処分できる上、お金に換えることもできます。
原付バイクをはじめ、バイクは無料回収してもらえるケースがほとんどです。中には「壊れたバイクが無料処分できるなんて怪しい」と思う方もいるかもしれません。
通常、ボロボロの古いバイクは需要がないためリユースされることは基本的にありません。
しかし、日本のバイクは海外で需要があり、輸出されています。国内メーカーの製品は耐久性が高く、長期の使用でも動作に支障がないためです。
そのため、バイクは無料で処分することができます。
廃車専門業者であれば、壊れた原付バイクも無料処分が期待できます。追加料金が発生することなく処分可能です。
ただし、海外製のバイクは引き取ってもらえない可能性があります。また、日本のメーカーでも一部の車種は海外需要が低く、有料処分となるケースもあります。
処分費用がかかるようであれば、他の処分方法も視野に入れましょう。
バイク本体とあわせて、以下のような備品も適切に処分しましょう。
以下で順番に解説していきます。
バイク備品のうち、ヘルメットは自治体の回収に出せます。
住んでいる市区町村によって異なりますが、「不燃ゴミ」や「粗大ゴミ」扱いとなるケースが一般的です。大きさによって分別が変わる自治体も多いため、捨てる前にヘルメットの長さを測っておきましょう。
バッテリーについては「適正処理困難物」に指定されるため、販売店などへの持ち込み処分、あるいは不用品回収業者への依頼が必要です。
タイヤやマフラーなどの周辺パーツは、専門店への持ち込みをおすすめします。
大きさにもよりますが、マフラーは粗大ゴミとして回収しない自治体がほとんどです。また、廃タイヤは環境省が「適正処理困難物」に指定しており、原則として自治体の回収が行われていません。
有料となりますが、多くの販売店ではマフラーや廃タイヤ、廃オイルなどの備品を引き取っています。そのほか、ゴミが大量に出る場合は不用品回収業者も検討しましょう。
今すぐにバイクを処分したい場合、また備品もまとめて処分したい場合などは不用品回収業者の利用がおすすめとお伝えしました。しかし、「どこに頼んだらいいか分からない」という人も多いはず。
不用品回収業者を選ぶポイントは次の3つです。
ここからは、それぞれのポイントを詳しく解説します。
不用品回収業者を選ぶなら、まず「一般廃棄物収集運搬業許可」の有無を確認しましょう。
一般廃棄物収集運搬業許可とは、家庭・事業所から出るゴミを回収する上で必要な許可のこと。各自治体の審査を経て交付されており、許可を得ていないものは総じて違法業者とみなされます。
そのため、業者のホームページを確認して、許可の取得が明示されている業者を選びましょう。
事前見積もりができ、下見をした上で詳細な金額を出してくれる業者を選びましょう。
業者によっては、下見をせずに見積もりを出し、回収後に追加料金の請求を行うところがあります。
特に、原付バイクなど重量のある不用品を処分する場合や、回収してほしい不用品が多い場合は、無料で下見をして詳細な見積もりを出してくれる業者を選ぶのがおすすめです。
費用を抑えるためには、パック料金のある不用品回収業者を選びましょう。
不用品回収業者のなかには、品目ごとに料金を設定するだけでなく、容量に応じた定額プランを設定している場合があります。たとえば、軽トラック1台に積み放題で○○円といった内容です。
パック料金なら基準がはっきりしているため、追加請求の心配が減らせます。
不用品回収の不用品回収相談所では、以下の流れで不用品を回収しています。
見積もりは無料となっていますので、他社と比較されたい方もお気軽にご相談ください。
原付バイクは指定取引所に持ち込んだり、廃車専門業者に依頼したりすることで、無料で処分できます。しかし、原付バイクを運び出す手間がかかります。
原付バイクを手間なく処分するなら、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収の不用品回収相談所は全国に加盟業者がおり、最短即日でお客様のご自宅に伺います。見積もり、および見積もり後のキャンセルは無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
その他の不用品回収品目