回収品目
「大型家電の処分方法と費用は?」
「大型家電をリサイクルするにはどうすれば良い?」
などと、大型家電の処分でお困りではありませんか?
大型家電は家電量販店で改修を依頼したり、自治体の指定場所へ持ち込んだりして処分できます。そのほか、手間を省いて今すぐ処分したい場合は不用品回収業者の利用もおすすめです。
この記事を読むことで、以下の3つがわかります。
この記事を読んで分かること
大型家電の処分で悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)とは、環境省が定めた法律です。平成13年の4月1日より施行され、対象となる家電をリサイクル処分するよう定められています。
家電リサイクル法の対象となる家電は、次の4品目です。それぞれ個別の記事で処分方法をまとめていますので、気になる方は是非以下のリンクからご確認ください。
関連記事 | こちらの記事もチェック!
これまで、家庭から排出されるごみは各市区町村が処分していたものの、大型家電のなかにはまだ使用できるものや、使用できる資源が多くありました。
そのため、ごみの削減・資源の有効利用の観点から、ごみをリサイクルするために制定された法律が家電リサイクル法です。
大型家電の処分方法は、次の6つです。
ここからは、それぞれの処分方法を詳しく解説します。
買い換えを検討されている大型家電は、購入した家電量販店などで引き取ってもらうことが可能です。
大型家電を買い換えるタイミングで処分すると、設置時に引き取ってくれるので大型家電を持ち運ぶ手間が省ける上、業者を探す手間もなくなります。
ヨドバシカメラをはじめ、ほとんどの大手家電量販店ではリサイクル回収サービスを行っているので、買い替え時に相談してみましょう。
ネットで新しい大型家電を購入すれば、家から出ることなく設置と引き取りを同時に行えるのも魅力です。
しかし、リサイクル料金以外に別途収集運搬料金や引き取り料金が発生します。その他、家電量販店によって料金が異なるため各社ホームページを確認しましょう。
家電量販店の回収サービスを利用して、大型家電を処分してもらう方法があります。
家電リサイクル法で定められた家電4品目を販売しているお店では、大型家電の回収サービスが行われています。
リサイクル料金と収集運搬料金を負担することで、回収してもらうことが可能です。そのため、買い換える予定はなく、引越しや転勤などで不要になった大型家電を安価で処分したい方に適した処分方法です。
ただし、家電量販店によって料金や引き取り方法が異なります。また大型家電の品種やサイズによっても料金が異なるため、一度お近くの店舗のホームページを確認しましょう。
まだ使用できる大型家電は、買取業者へ売却できる場合があります。
無料で処分できるだけでなく、場合によってはお金に換えることができるため、なるべく処分費用を抑えたい方におすすめです。
なかでも次に該当する大型家電は、高値で買い取ってもらえる可能性が高いです。
一方で、壊れている大型家電や年式が古い製品は買い取ってもらえない可能性が高いです。買取業者でも処分費用を請求される場合があります。
処分費用を請求される場合は、別の処分方法をご検討ください。
大型家電は、自治体の指定取引場所へ持ち込み処分する方法があります。
指定取引場所とは、全国に配置されている大型家電の引き取りを行う場所です。地域に限らず、基本的にどこに住んでいても管轄の指定取引場所で持ち込み処分することができます。
業者に依頼しない分、収集運搬料金がかからないためお得に処分できる点がメリットです。
ただし、郵便局でリサイクル料金を支払うほか、自ら大型家電を運搬しないといけないなどの手間がかかります。
また、お住まいの地域によって持ち込み処分できる場所や営業日が異なります。詳細は、お住まいの地域の自治体ホームページをご確認ください。
大型家電を処分する際には、不用品回収業者の利用もおすすめです。
不用品回収業者は、大型家電を含めた家具や家電の処分を請け負う業者を指します。即日対応可能な業者であれば、今すぐに大型家電を処分できるのがメリットです。
また、大型家電以外の不用品もまとめて回収できるため、引越しや家財整理の際にも便利です。
大型家電を今すぐ楽して処分したい方、また捨て方に困っている不用品などもまとめて処分したい方は、不用品回収業者の利用をご検討ください。
ただし、無料回収を掲げる業者には注意しなければなりません。悪質な業者を利用すれば高額な費用を請求されるおそれがあります。
無料回収を行う業者は自治体から必要な許可を得ていない可能性が高いため、怪しい業者への依頼は避けることが懸命です。
使わなくなった大型家電は、フリマアプリでの売却もおすすめです。
まだ使える状態の良い大型家電であれば、買取業者やリサイクルショップよりも高値で売却できる可能性があります。
利用者の多い「メルカリ」や「ヤフーオークション」などで簡単に出品できるのがメリットです。また「ジモティー」を使用すれば、引き取りに来てもらえる場合もあります。
ただし、大型家電の梱包や発送に手間がかかるほか、個人間でのやりとりになるため、トラブルが起こりやすいので注意が必要です。
買い手が決まるまで大型家電を保管する必要もあるため、時間に余裕がある方のみフリマアプリでの処分をご検討ください。
ここまで、大型家電を処分する方法についていくつか紹介してきました。よりお得に処分するなら指定取引場所への持ち込み処分がおすすめです。
しかし、なかには持ち込み処分の方法がわからない方もいるかと思います。
大型家電を指定取引場所に持ち込んで処分する流れは、次の通りです。
それぞれの流れについて、順を追って解説します。
指定取引場所で持ち込み処分が可能なのは、家電リサイクル法に定められた以下の家電4品目です。
そのほか、製造メーカーによってもリサイクル料金が異なるため、事前にメーカー名を確認しておきましょう。
対象品目がわからない場合・迷っている場合は、家電製品協会のサイトで診断することができます。それでも不安な方は、お近くの指定取引場所にお問い合わせください。
次に、近くの指定取引場所の住所や電話番号を、家電リサイクル券センターの「RKCホームページ」で確認してください。
指定取引所によって営業時間等が異なるので、市区町村の指定取引場所での回収方法について事前に確認しましょう。
続いて近くの郵便局の窓口で家電リサイクル券を購入して、リサイクル料金を支払います。
必要事項を記入したら、家電リサイクル券の「④排出者控」をミシン目から切り取り、残りのリサイクル券の裏側を剥がして大型家電に貼り付けます。
貼付場所が分からない場合は、そのまま家電リサイクル券を渡して処分してもらうことも可能です。
指定取引場所に持ち込んで回収してもらったら、大型家電の持ち込み処分の完了です。
以下の表は、大型家電の処分方法の引き取り費用を比較したものです。
処分方法 | 買い換え | 引き取りサービス | 買取業者 | 指定取引場所 | 不用品回収業者 | フリマアプリ |
---|---|---|---|---|---|---|
引き取り費用 | 1,000円〜 | 約3,000円〜 | 0円 | 約2,500円〜 | 5,000円〜 | 0円〜 |
特徴 | 買い換え予定の方は設置・回収してもらえる | 買い替えたい方は無料で処分できる可能性がある | 状態が良いものは高値で売却できる | 持ち込むことで安価で処分できる | 不用品をまとめて今すぐ処分できる | 上手く活用すれば、無料で処分できる |
最も安価に大型家電を処分したい方は買取業者かフリマアプリで処分するのがおすすめです。一方で、手間を省き今すぐ処分したい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
手間や費用を考えて、自分に合った処分方法を選びましょう。
大型家電を処分するためには、必ず家電リサイクル券を購入しなくてはなりません。控えは大切に保管しておきましょう。
家電リサイクル券の入手方法は、処分方法によって異なります。
処分方法 | 入手方法 |
---|---|
販売店に収集・回収を依頼する場合 | 業者が回収と同時に家電リサイクル券持参する |
指定引取場所に直接持ち込む場合 | 郵便局で家電リサイクル券を購入する |
販売店の収集・改修を依頼するなら、該当家電を購入した店舗か、新しく購入する家電量販店を利用しましょう。購入店舗がわからない場合は、お近くの家電量販店か家電回収協力店に依頼することもできます。
指定取引場所に持ち込む場合は、事前に郵便局で「家電リサイクル券」を購入する必要があります。
「収集を依頼する場合」と「直接持ち込む(郵便局での振り込み)場合」では、用紙が違うので注意しましょう。
家電量販店で大型家電を処分する場合、リサイクル料金と収集運搬料金がかかります。
リサイクル料金は、製品のサイズやメーカーによっても異なります。リサイクル料金の詳細は、「再商品化等料金一覧(家電リサイクル料金)」でご確認ください。
一方、収集運搬料金は家電量販店ごとに異なります。
家電量販店 | 収集運搬料金 |
---|---|
ケーズデンキ | 1,650円〜 |
ヤマダ電機 | 1,650円〜 |
エディオン | 1,100円〜 |
ヨドバシカメラ | 550円〜 |
家電量販店に回収処分を依頼する場合は、あらかじめリサイクル料金と収集運搬料金を見積もっておきましょう。
大型家電を不用品回収業者に依頼した場合の費用の合計は、平均5,000円〜15,000円です。
回収費用は、家電の製造メーカーやサイズによっても異なります。また、不用品回収業者のプランも様々なので、自分に合ったプランを選びましょう。
以下の表は、不用品回収業者の大型家電の回収費用における目安です。
家電 | 回収費用(単品) |
---|---|
冷蔵庫 | 9,000円〜15,000円 |
洗濯機 | 6,000円〜11,000円 |
テレビ | 5,000円〜10,000円 |
エアコン | 5,000円〜8,000円 |
大型家電以外の不用品もまとめて処分したい場合は、積み放題プランなどのご利用を検討ください。
大型家電を無料で処分する方法には、次の3つがあります。
など
まだ使用できる製品状態や、人気のメーカー・品種であれば、処分費用が無料になるだけでなく、高値で売却できる可能性があります。
一方、まだ使用できる大型家電なら知人・友人に譲る方法もあります。時間や日程に融通が効くため、忙しい方は知人・友人に譲るのも選択肢の一つです。
ここまで、家電リサイクル法の対象となる4品目の処分方法について解説してきました。その他の家電の処分方法には次のものがあります。
通常の家電は自治体で粗大ごみとして処分することができます。
ただし、詳しい処分方法は捨てる家電によって異なるため注意が必要です。例えば、小型家電は家電量販店の回収ボックスで処分できますが、中型家電は粗大ごみなどで処分する必要があります。
家電を処分する際は、それぞれ適した方法で処分しましょう。
手間や時間をかけずに大型家電を処分したい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。不用品回収業者を選ぶ際のポイントは、次の3つです。
ここからは、それぞれの選び方を詳しく解説します。
不用品回収業者は、「一般廃棄物収集運搬業許可」の資格が必要です。
「古物商許可」「産業廃棄物収集運搬許可」などの資格もありますが、これらを取得していても家庭から不用品を回収できないので注意が必要です。
許可をとっている業者のホームページには、一般的に「一般廃棄物収集運搬業 第0000号」といった記載があります。
「一般廃棄物収集運搬業許可」を取得していない業者は違法業者なので、許可の有無は必ずホームページで確認しましょう。
不用品回収業者は、下見と事前見積もりが可能な業者を選びましょう。
下見をせずに見積もりを出す業者、または有料で見積もりを行う業者には注意が必要です。
下見をしてくれない業者は当日追加料金を請求されるおそれがあるほか、前支払いで当日現場に訪れないなどのケースもあります。
そのため、事前にホームページや口コミを確認しておきましょう。また、無料見積もりを複数社に依頼することで、処分相場と合わない料金になっていないか確かめることができます。
即日対応可能な業者を選ぶのもポイントです。
急な引越しや転勤などで大量の不用品を処分しなければならない際などは、即日対応してくれる業者が便利です。そのほか、日頃から仕事や家事に忙しい方でも即日対応であれば、手軽に不用品を処分できます。
特に全国チェーンのお店であれば、近くに店舗がなくても隣接都市の店舗を利用するなどが可能です。
忙しい方や処分の日にちが直近で決まっている方などは、即日対応可能な業者を選びましょう。
大型家電の処分にお困りなら、ぜひ不用品回収相談所にご相談ください。不用品回収相談所の不用品回収の流れは以下の通りです。
お見積もりや査定は無料で承ります。日程の調整を含めて、まずはお気軽にお問い合わせください。
大型家電の処分方法は、主に次の6つです。
今すぐに大型家電を処分したい方は、不用品回収業者を利用しましょう。
不用品回収業者の不用品回収相談所は、現地で下見をしてから見積もり額をご提示させていただきます。見積もりのキャンセル料もありません。
大型家電をはじめ、その他不用品の処分でお困りの方はぜひ不用品回収相談所をご利用ください。
その他の不用品回収品目